仮想通貨取引所『Coincheck(コインチェック)』のツイッター(Twitter)上での評判をまとめてみました。
結論だけまとめておくと、コインチェック、ビットフライヤー、ザイフを比較して、使い分けている人が多いです。
ザイフの一番のデメリットは『仮想通貨の売買手数料が高いこと』で、メリットは、『初心者でも簡単に使いやすいこと・アルトコインの種類が豊富なこと』です。
コインチェックで取り扱っている仮想通貨
ビットコイン(BTC) | ビットコインキャッシュ(BCH) | イーサリアム(ETH) |
リスク(LSK) | ファクトム(FCT) | モネロ(XMR) |
オーガー(REP) | リップル(XRP) | ジーキャッシュ(ZAC) |
ネム(XEM) | ライトコイン(LTC) | イーサリアムクラシック(ETC) |
ダッシュ(DASH) |
関連記事
bitFlyer(ビットフライヤー)の評判!仮想通貨取引所としての評価
仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)の評判まとめ!Twitter上での評価は?
仮想通貨の国内取引に登録してみた感想としては、
◎コインチェック:使いやすいし、注目の主要銘柄が揃ってる
◯ビットフライヤー:最速で登録&取引開始
△Zaif:手数料安いし銘柄多いけど、そもそも登録ができない返信こない
と、こんな感じ。— 里見@ランスX応援 (@sevenrevo0103) 2018年1月9日
昨日は記念すべき仮想通貨デビューになったんだけど、どうしようもない感想。
1.結局コインチェック以外は怖い
2.手数料どうこう言われても、コインチェックしか使えない
3.各銘柄が右肩上がりすぎて、マジで手の出しようがない。
4.1ヶ月前の自分に戻りたい— ねこ一郎 (@nekoichiro01) 2017年12月18日
GMOコインの感想②。
コインチェックでビットコイン取引で1日5万円以上は稼げるのでリスクを冒してGMOコインでBTCFXをする意味がない。
確かに下げの場面でも利益を出すことはできるが、BTCは基本上げ基調なのでこれもあまり意味がない。
コインチェックで足りる。
だからGMOコインはもう使わない。— スカイファイター (@blue_skyfighter) 2018年1月1日
個人的にcoincheck、zaif、bitFlyer登録してみた感想だけど、総合的にcoincheckかな。
coincheck:滅多にサーバー落ちない。アプリ見やすい。サポートの反応はやい。技術力もありそう。手数料クソ高い
— 星影 (@unsoluble_sugar) 2017年12月3日
仮想通貨三ヶ月やってみての感想
・売らないで後悔するより売って後悔する方がまだまし
・買わないで後悔するより買って後悔する方がまだまし
・ガチホは強いハートが必要
・ハート弱い奴は暴落時は早めに売って安値で買え
・コインチェックはUIは使いやすいが手数料がクソ
※個人の感想です— ノブ@リップル (@bipple2) 2017年9月16日
パンピの率直な感想はwebデザインでcoincheck>>zaif
— hmura (@hmura0208) 2017年5月20日
ぶっちゃけ去年5月以降、coincheckは2FA対応、補償100万対応、問題に対して一つ一つ対応している。自動売買している人は身にしみて実感してると思うけど、先月のAPI反応速度は十分早かった。(それでも何度か落ちたが)自分の中では評価上がってきてる取引所です。(bitcoinしか取引できないけど)
— 間宮 (@cryptomamiya) 2018年1月6日
コインチェック(Coincheck)は、仮想通貨取引所として簡単に魅力的な通貨の取引ができる初心者に評判の良いおすすめの取引所です。
ビットコインやイーサリアムだけでなく、リップルなどの、仮想通貨時価評価額の上位に入る仮想通貨を主に取り扱っている取引所になります。
— shoooandooo (@shoooandooo) 2017年10月22日
手数料高いけど見やすい、評価高いということで慣れるまではCoincheckでやろうと思います。
— あせかき (@d_aikatsu7000) 2017年12月19日
関連記事